Hi!オンライン英会話の効果を検証中♪英語初心者ヒメです。
現在、オンライン英会話ネイティブキャンプ (無料体験あり)にてオンライン英会話の効果を検証しております!
先日、7月最後の日曜日、初めてのTOEICテストを受けてきました。
感想とか、色々感じたこととかはスコアの報告とともに書こうと思っているんですけど、ちょっとだけ感想。
なんか人生の後半になって、無謀なことしているというか、何やっているんだろう感満載な気分になってしまいました。。。(´・ω・`)ショボーン
何も聞こえない、読めない、理解できない、、、何の言語のテストしてんだろうっていうくらい、わからなかったです。
英語の学習意欲をすっかり失って、トボトボ帰ってきました。。。
家に帰ってからも、知恵熱っていうか、結構ぐったり。
これから学習していくんだし、合否の出るテストではないから、自分の出発地点の確認で受けたんですけど。。。
だから、できなかったことに関して今回は気にしていないけど、
この地点から成長するには時間がかかる、というのを目のあたりにして、
果たしてカラダと頭が元気なうちに成長が間に合うのか?って、ちょっとしょんぼりしてました。。。
でも、家に帰ってからブログをみていたら、、、
こんな英語初心者な私の学習記事に、
「発音は筋トレ」
「誰もが通る道」
「頑張れ」
みたいな、暖かいコメントや、☆をつけてもらったりしていて
そんなのを眺めていたら、めちゃくちゃ心が温かくなって、失いかけた学習意欲を取り戻しました。
本当にうれしいです。
読んでくださるかたがた、ありがとうございます。
そしたら、この嬉しい&感謝の気持ちを成長で表したいなって思いました。
カラダと頭が元気なうちに、なんとか成長したい(*'▽')
まだ学習を始めたばかり、出来の悪さは忘れて、決めたことをコツコツやるしかないなー
ということで、
今日のオンライン英会話は、当初避けていた『日常英会話』の初級コースを受けてみましたーーー
日常英会話初級コース
いまだに、ネイティブキャンプのこと、ちゃんと把握しておりません。
なので、今頃そんなこと気づいてんの?ってことが多々あります。
レッスンを受けるときに、自分の受けたいレッスン(テキスト)を指定するんですけど、
内容を選ぶのに、「コースから選ぶ」「教材の種類から選ぶ」という2つの画面があって、
私は今までなぜか、「コースから選ぶ」を無視して、「教材の種類から選ぶ」を見てレッスンを選んでいたんですね。
それが、今回なんとなくコースのほうをみていて↓『日常英会話初級コース』のテキストを開いてみたら、、、
急に、なんかやってみよーかな、って気になりました。
最初、『日常英会話初級コース』を敬遠していたのは、今まで色んなオンライン英会話のレッスンで、日常英会話をやったことあるんですけど、内容が私向きでないっていうか、あんまり面白そうじゃなかったんですね。
だから、日常英会話=面白くなさそ、って思いこんでいて、全然目にはいってこなかった。
それがなんだか気が変わって、ちょっとやってみたらいい感じでしたー
でもって、この日常英会話のテキストと文法のテキストがリンクしているので、私の最重要課題である(みんな重要課題なんだけど)文法も確認できるという。
文法は紙(本)でこっそりひとり学習すればいっかな~って思ってたくせに、こっそりやるだけじゃ身につかなそ~ってのが最近わかってきました。
紙でチョロチョロやったくらいじゃ、私の場合、理解できそうにないです。
ほんとに頭に入っていかない今日この頃、
頭の中もデフラグっていうか、クリーンアップとかできればいいのにな~
なんとなくを卒業する!
日常英会話の初級コースは、中学英語(今だと小学生レベルかな)からスタートする感じです。
『日常英会話』レッスンは、
- レッスンで学ぶ表現、単語などを確認
- 短い会話形式の文を読む練習
- その会話内容についての質問に答える
- 文を組み立てたりのエクササイズ
- レッスンで習った表現、単語を使ってフリートーク
と、こんな感じで進みます。
まだ、レッスン内容は難しいものではないので今のところはサクサク進んでおります。
でも、中学英語の記憶が全くない私(高校もだけど)。。。ルールをきちんと英語で説明できなかったり、なんとなくな理解のまま使っていることばかり。。。
このレッスンでは、そんななんとなくなとろこを毎回確認して、クリアにする作業を行っている感じです。
例えば、下の↓レッスンでは、習慣としてやっていること、いつもやることを話すんですけど、こういう時は現在形を使うんですよねって確認する。
すると、私が拙い英語で説明したことを、先生が簡潔にしてテキストをタイプしてくれます↓右下のテキストボックスのところ。
すると、なんとなくだったルールがクリアになって、そのルールを英語で説明することもできるようになる。
これね、なんていうのかな、
絡まった糸をひとつひとつほどいていく、って感じで、なんだかすごくスッキリします。
本でひとりで学習しても確認できることだけど、
このスッキリ感は、人に聞くからこそ得られるスッキリ感だな~って感じます。
バーベキューに納豆???
まだ初級なので、わりとすんなりレッスンは進み、25分のレッスン時間が大幅に余っちゃうんですが、
そんなときは、2つ分のレッスンをちゃちゃっと進めちゃうこともあれば、フリートークをするときも。。。
まだまだフリートークは難しいですが、テキストで学習した内容に関連して話が展開するのだと、少しは話しやすいです。
で、今回はフィリピン料理の話を色々聞けたのですが、そのきっかけとなったのがこちら、
レッスンで気になった、いや、聞き捨てならぬフレーズです。
↓ピンクのとこ注目して~
「ど、どうしてバーベキューに納豆が必要なのですか???」
「なぜなら、お肉と野菜と一緒に調理するからです!!!」
ど、どんな料理なん???
もーこの納豆が気になって、気になってしかたなかったですー
一般的な日本料理で、納豆をお肉と野菜と一緒に調理する料理、私は知らんないんですけどーって言ったら、
「えっ??じゃ、納豆ってどうやって食べるものなの?」って真顔で聞かれました。
このテキスト、どなたが作成されたのか?先生ご存じない様子だったんですけど、作成された方は、ほんとにバーベキューには納豆を使っているんでしょうか?
バーベキューに納豆はマストだわよ、ってかたがいらしたら教えてほしいです。
そんなわけで、レッスンはスムーズに進むも意外なところが気になってしかたないレッスンでした。
【無料体験トライアルあり】ネイティブキャンプの公式サイトはこちら>>>オンライン英会話ネイティブキャンプ
ではーまた!
オンライン英会話の効果を検証中♪英語初心者ヒメでした。